引越し後 14日以内にやることリスト
引っ越しのフィナーレは、怒涛の手続きラッシュ・アゲイン。
この引っ越しやることリスト通りに準備を進めてきたなら、きっと、信頼できる引っ越し業者さんと出会い、納得できる価格で、満足の行く「引っ越し」ができたんじゃないかな(笑)
やっと新居に辿り着いて、引越しソバでも啜りたいところだとは思うけど、まだ、やることは残ってます(笑) これから新居での新しい生活を始めるための、手続きラッシュ。
「また、面倒な書類をいっぱい書かなきゃいけないの!?」って気持ちも分かりますが、このペーパーワークも含めて「引っ越し」です。
新しい生活のスタートを、気持ちよく迎えるために、張り切って手続きを済ませてしまいましょ! 山積みになったダンボールに囲まれて、落ち着かないかもしれないけれど(笑)
ってことで、引っ越し後、14日以内にやるべきことを、ご案内します!
引越し後 14日以内にやること
やること | 手続き | |
---|---|---|
転入届(他の市区町村に引越した場合) | 市区役所・町村役場 | |
転居届(同一市区町村内で引越した場合) | 市区役所・町村役場 | |
印鑑登録の手続き | 市区役所・町村役場 | |
国民健康保険の手続き | 市区役所・町村役場 | |
国民年金の手続き | 市区役所・町村役場 | |
子ども手当・福祉手当・医療制度の手続き | 市区役所・町村役場 | |
住民票を貰っておこう! | 市区役所・町村役場 | |
バイクの住所変更 | 市区役所・町村役場(原付の場合) | |
運転免許証の住所変更 | 警察署 or 運転免許センター | |
車庫証明 | 警察署 | |
自動車の登録変更 | 運輸支局 | |
子供の転校手続き | 教育委員会と、転校先の学校 | |
インターネットの開通 | プロバイダー会社 | |
パスポートの住所変更 | 各都道府県の申請窓口 | |
ペットの登録住所変更 | 市区町村 |
市区役所・町村役場での手続き
やることリストの一覧をみると、手続きしなくちゃいけない事が多いですし、どれも期限があったりするので、気が滅入ってしまうかもですが、たとえば、市区役所・町村役場では、以下の手続きをまとめて済ますことができますので、そこまで面倒にはなりません。
1日で全部まとめて終わらせましょう!
- 転入届 (他の市区町村に引越した場合)
- 転居届 (同一市区町村内で引越した場合)
- 印鑑登録の手続き
- 国民健康保険への加入
- 国民年金の手続き
- 子ども手当・福祉手当・医療制度
- 原付バイクの住所変更(ナンバープレートの取得)
- 住民票をもらっておく(予備も含めて、2部くらい)
すべて、役所で手続きを行えますが、各手続きの申請をする課は、それぞれ異なります。
役所の中で、たらい回しにされないように、案内係のオジさんに、次に何の書類を書いて、何課に行けばよいのか教えてもらうのがベストです。
ちなみに、同じく引越し後14日以内に行う、車関係の手続きや、学校の転校手続きなどには、新しい市区町村の「住民票」が必要になるので、まずは、上記の手続きを済ませてから次に進みましょう!
これをもって役所に行こう!
役所に行くときは、必要書類をしっかり用意してから行きましょう!どれか1つでも忘れてしまうと、手続きができずに、再度役所に行かなきゃいけなくなっちゃいます。ただでさえ色々と面倒なことが多いので、2度手間にならないように、ちゃんと確認して下さいね!
これらの書類さえ持っていけば、あとは役所で申請書類を書けばOKです。
- 転出証明証(引越し前に住んでいた市区町村で転出届を提出した際渡された書類)
・印鑑 - 印鑑
- 印鑑登録する印鑑(印鑑登録する場合のみ)
- 身分証明書(免許証 or パスポート)
- 国民健康保険被保険者証
- 年金手帳
- 銀行口座など分かるもの。
- 原付の場合は、以前のナンバープレートと車検証
- 前年度の住民税課税証明書と、所得証明書(子供手当を受ける場合など)
運転免許証と、車検証の住所変更手続き
運転免許証と、自動車の登録変更手続きは、それぞれ手続きする場所が異なりますので注意が必要。運転免許証の住所変更手続きは、免許更新センターか、警察署でできますが、免許更新センターは、けっこう混んでることが多いので、警察署に行った方が良いかも。
自動車や、原付ではないバイクの住所変更手続きは、陸運輸支局で行います。
警察署に行ってやることと、持っていくもの
警察署でやることは主に、下記2つの手続き。
- 運転免許証の住所変更
- 車庫証明申請
運転免許証の、住所の変更をしなくても車を運転するのに特段支障はありませんが、免許証は身分証明証として良く利用されるので、早めに住所変更を済ませておくのが、オススメ。ちょっと手間がかかるのが、車検証の住所変更に必要となる「車庫証明書」の申請。
車庫証明書とは、保管場所を確保していることを証する書面=保管場所証明書のことで、車の保管場所の所在地と配置図を所定の申請書類に記載して提出する他、保管場所使用権書面(自分が所有している土地に車を保管してる場合)か、保管場所使用承諾証明書(駐車場を借りている場合)のどちらかを提出する必要があるなど、ちょっと準備が必要です。
- 運転免許証
- 住民票
- 印鑑
が必要となるので、お忘れなく!
陸運輸支局に行ってやることと、持っていくもの
車検証の住所変更は、660cc以上の普通自動車であれば、陸運輸支局、660cc以下の軽自動車であれば、軽自動車検査協会で手続きが行われるので、行き先を間違えないように注意が必要です。
- 車検証
- 車検証
- 車庫証明(警察署で発行してもらったもの)
- 印鑑
- 住民票
の4つになるので、忘れずに用意しておきましょう。
ちなみに、手続きに際して、検査登録印紙代 350円、車庫証明証紙代2600円、新しいナンバープレート代として、5000円程度の費用がかかりますので、お代も忘れずに(笑)
子供の転校手続き
子供の転校手続きで、最初にやらなくちゃいけないことは、教育委員会で転校に必要な、「転入学通知書」を発行してもらうこと。
公立の小・中学校の場合ですので、私立であったり、高校の場合は手続きが異なりますし、編入試験などを受ける必要もあったりします。
- 住民票
- 印鑑(念のため)
で、転入学通知書とあわせて、入学する学校も指定されます。
教育委員会で、転入学通知書を受け取ったら、
- 転入学通知書(教育委員会で発行してもらったもの)
- 教科書受給証明書(前の学校で発行してもらった書類)
- 在学証明書(前の学校で発行してもらった書類)
の3点を、教育委員会に指定された学校に提出すれば、晴れて転校手続きも完了です!
その他の手続き
その他、緊急ではないけれど、引越し後に、必要となる手続きは多々あります。例えば、
- インターネットの開通
- ガスの支払い方法手続き
- 電気の支払い方法手続き
- 水道の支払い方法手続き
- パスポートの住所変更
- ペットの登録住所変更
などなど。
役所や、学校の手続きなどが期限もあるため、優先度が高くなりますけど、特に、インターネットや、パスポートなどは、お仕事によっては、直にでも必要になる人もいるかと思うので、手続きは忘れずに。
そして、新生活のスタートおめでとうございます!
ここまでを無事完了すれば長かった「引越し準備」も「引越しの手続き」も終了。晴れて、新生活のスタートです!本当に、おつかれさまでした!お仕事や、育児なんかで忙しい中、とっても大変だったかと思いますし、途中で「ヒヨコ」を見るのもウンザリしたこともあったかと思いますが、少しでも、あなたの「引越し」のお役に立ててたら幸いです!
いつか、また引越しする時に会いにきてくれよな(笑) それでは、ごきげんよう★
~新生活をスタートするにお勧めの本~
新生活って、最初は良い事ばかりじゃなくて、結構慣れるまで大変だったり、ストレスが溜まる事もあるよね。隣人の方や、新しいお友達、全く新しいコミュニティーの中で、人間関係を気付いていくには、時に我慢も必要ですからね。きっと、それは、アナタだけじゃなくて、お子さんだって同じかもね。新しい学校、新しい仲間のなかで、きっと少し戸惑うこともあるはず。
そんな新生活で、きっと役立つのが、メンタリズムで有名な、Daigoさんの心理術。とっても実践的で、ヒヨコも勉強させてもらってますが、とってもオススメです!ぜひ、1冊手に取ってみて下さい★